2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

疑問

なぜ中高の定期テストに学年順位というものを提示されるのか。今考えると、不思議でならない。 テストの点数は、自分自身との戦いなのに他者と結果を比べられ、評価される。 そして前回より点数が良くても、順位が下回っていれば、何か心が晴れなかった。 順…

アスペルガー

学校現場にアスペルガーと疑われる子どもがいる場合がある。 彼らの特徴として、こだわりが強く興味が狭い範囲に興味が限定するため、学校側は「気になる子」と彼らを位置づける。 だが見方を変えてみると、アスペルガーの子って、ある1つの物事を極めると…

学校支援フィールドワーク①

研究をさせていただく立場上 「連携校の教員との人間関係」が何よりも大事と感じた1日だった。 来年度から働く立場として教員間の人間関係を早く構築できるよう努める。

僕の自慢できるところ

昨日、連携校に朝8時出勤、17時30分退勤という一般公務員の定時上がりの生活を行なった。しかし、大学院の自由にスケジュール管理ができる生活ではキツかった。休みたいときに休めないから。教育現場では、超ホワイトな1日なはずなのに。 行った目的は ・…

上越の会

昨日は上越の会があった。 内容を全てここにまとめるのは難しいので 自分が感じたことを箇条書きにする。 ・自分は終身雇用される人は勝ち組と考えていたけど、それはあくまで日本においてで、転職は当たり前という感覚を持った方がいいということ。 ・保護…

仕事ができる人

仕事ができる人の条件の一つに、 「メールの返信が早い人」 があると思う。 メールは内容によるが、大抵のメールは5分かからず返信できる。つまり、見たらすぐ返信できる。それができないということは、他の業務に追われていて、多忙な状況下にあるからと考…

教師としてためになると思う授業

昨日学部生から、大学院で一番ためになった授業は何かという質問をラインで受けた。 グーグルドキュメントや A4で印刷してくればいいのでは?対象者は無作為なのか?とツッコミところが満載なのは置いといて 質問の答えは、学校支援フィールドワークだ。 理…

教材研究

9月の中旬から大学院の長期実習で、小学校の連携校で社会科の実践をする。学年は5年生。単元は工業。教採が終わってからは、授業作りに占める割合がほとんどになった。思考させる問題を多く入れたり、教科書の順序に納得できなかったため、新学習指導要綱…

サッカーから学ぶ教育の在り方

お盆の帰省中は、暇な時は海外サッカーの試合を見ていた。試合を見てると、自分がサッカーをしていた時とルールや戦術について考えさせられた。 ルールでは、VARと呼ばれるビデオで確認することで、ハンドやオフサイドに関する審判の誤審を防ぐようになった…

結果と過程の相関関係–恋愛を事例として–

昨日で教採とは区切りをつけ、今日からは個人研究や越後の話などゼミ関係や修了するための方向に大きくシフトチェンジだ。 西川研究室では、結果が求められる。そのせいか、みんな大事なのは結果だと口を揃えていう。そのためには以前に書いたが、事前の行い…

小学生的感想文⑤

今日は個人面接がありました。個人面接というよりは、雑談のような和やかな雰囲気の中、お話をしてきたという感じです。 これで今年度の教採の全日程が終了しました。あとは結果を待つのみです。ものすごい疲労感です。もう教採は受けたくありません。教育委…

頑張るということ

西川研究室では「頑張る」という言葉は死語である。にもかかわらず、僕はあえて使っている笑どういう反応をするのかなという興味の部分が大きい。 頑張るという言葉を多用していると思います。「頑張る」ことって当たり前ですよね。例えば、教員採用試験やセ…

自己評価と他者評価のギャップ

昨日書いた受験番号の間違えを筆頭にやらかしが多い。正確には忘れ物が多い。明らかに自分の短所だ。今日発覚しただけでも ・お盆期間中に実家で借りたDVDがディスクの中にあり、一つだけ返し忘れていた(お母さんすいません) ・アパートの鍵をなくす(おそ…

小学生的感想文④

今日は、模擬授業と場面指導、個人面接がありました。受験番号を間違えてしまいました笑やらかしたと思いました。大事なところで何かやらかすのが自分らしいと思いました笑その後訂正しました。 模擬授業は、莫大な範囲が指定されていました。おそらく教科書…

小学生的感想文③

今日は個人面接がありました。頑張りました。 あっという間に終わっちゃいました。面接の時間がこんなに短いと感じたのは初めてです。短い時間の個人面接で、自分の人柄を見極めることができているのか不安でいっぱいです。

子どもの未来のために

明日はがんばります。24年間の自分を言葉で表現します。

学校現場の現状

学校現場は夏休みとなり、自分より一足早く教員となっている人と話す機会が最近増えた。 (とはいっても夏休みは研修の連続らしい) 自分の周りの人は、仕事ができる人が多い。正確には、容量よく仕事を終わらせる人が多い。学部の時は、よく頼っていたなあ…

親との関係性

お盆ということで、実家に親戚が集まることがある。今回の帰省ではじめて知ったが、自分の親も退職まであと1年半らしい。還暦後は、再雇用されることなく、のんびりと実家で隠居生活を送るらしい。 還暦という言葉を聞くと、申し訳ないが死や介護というもの…

仮説→エビデンス

今日の話にエビデンスはありません。僕が大嫌いな100%「根拠オレ」の文です。ただなんか根拠のない自信があります笑 昨日に引き続き来年の東京オリンピック・パラリンピックのお話。 来年から長いモラトリアム期間を終え、社会人になる身ですが、来年1年間…

選手ファーストで

東京オリンピック・パラリンピックで行われるトライアスロン。水泳、自転車、ランニングで合計タイムを競う過酷な競技だ。 会場はお台場。そのテストが行われたらしい。 テストを終えた選手がインタビューを受けると「水が臭い」というのだ。僕からしたら「…

N高②

7月31日にN高のことを書いた。今回は第2弾。資料が欲しいと資料請求のページにクリックしたが、当然入学関係者かどうか聞かれるので、資料請求できず。 だが初知りだったのが資料請求の一番下に6つのコースから興味のあるものを選べる欄があった。(もち…

嘔吐処理

今日は小学生の嘔吐処理を行った。小学生のは初めての経験だった。ゴム手袋をし、ティッシュでごみ袋に入れた。その後、アルコール消毒という流れだ。 学校現場では行う可能性がある。その時は現場から子どもを離し、安全を確保する。そして嘔吐してしまった…

スポーツの楽しみ方

明日の早朝から海外サッカーのリーグ戦が開幕です。応援するのはもちろんリバプール。DAZNで早起きしてみます。 人生の楽しみの一つが戻ってきた感覚です。 昨日は「勉強が好き」と「勉強が分かる」について書きましたが、勉強に限らずある物事が好きになる…

勉強が好きと勉強が分かる

僕は小3からサッカーを始めた。それからは土日は、公式戦や練習試合、平日1日は夜サッカーの練習という生活だった。今思えば充実してた。 けど小5まではそこまで楽しくはなかった。自分のプレイが練習や試合で通用しないからだ。それが小6になると通用す…

エビデンス

今日で教採の二次試験まであと10日。いよいよカウントダウンだ。 日々考えているのは、自分の強みは何かということ。要は試験官の人に他の人より優れている点を伝えられるかということ。 例えば、講師経験者は現場での経験をアピールできる。学部4年生は若…

長所と短所

今朝、ニュースを見ていたらゴルフの渋野日向子選手を取り上げていた。 キーワードは「笑顔」。辛い時嬉しい時どんな時でも笑顔を絶やさず、観衆を味方につけゴルフをする。それが自然体でできるからすごい。 笑顔が常日頃から出せる人っていいですよね。楽…

決意

自分はネガテイブ思考の人間です。いつも最悪の状況を想定して、これではいけない、と心を入れて取りかかります。 昨日の二次試験はショックでした。落ち込みました。しかし、幸いなことにまだ個人面接で挽回のチャンスがあります。 個人的に今年は千載一遇…

今日の感想文②

今日は、中学校学習指導要領解説社会編に関する質問、模擬授業、模擬授業に関する質問、場面指導があった。 一言で言うと、模擬授業やらかしたあーーー。 あれは最低評価でも何も言い訳ができないひどいできでした。難しかった。10分が長く感じた。 模擬授業…

小学生的感想文①

今日は、適性検査・小論文・個人面接がありました。どれもありのままの自分を文字や言葉で表現できました。明日の模擬授業と場面指導も頑張りたいです。 明日は午後から『学び合い』の会が近くで開かれるみたいです。試験が午前に組み込まれれば行けそうです…

熱中症対策

高温の日々が続いている。とにかく暑い。 今日は大学のオープンキャンパスが行われている。朝大学に行くと、交通整理の誘導員がいた。 その格好が長袖長ズボン、ヘルメットの超超厚着をしている。工事現場の人と何も変わらない。今日は約35度です。その人の…