2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年大晦日

気づいたらブログを始めて200日を経過いたしました。 話を戻して 今年は「結果を出す」(西川先生の前ではワザと頑張ると言っていました。)ことをテーマにM1の時より取り組んできました。 前・中期(1〜8月)までの教員採用試験では、特に学部の時、不…

長時間労働

僕は長時間労働に慣れている方だと思う。 肉体的な方に関しては。 メンタル的な問題で負担がかからなければ。 僕は県立高校の出身です。毎日6時起床。 家から電車や自転車で1時間以上かけて登校。 18時30〜19時まで部活。そこから帰宅するのは21時。 それ…

児童の学び②

ある児童の『学び合い』で学んだことに関する記述内容 (全文) ・男女の関わりの大切さが分かった。 ・皆と助け合いながら、目標にすすんでいく楽しさ。 ・ふわふわ言葉で話す。 ・分かりやすく教える技術。 ・1人1人のいいところを見つけられる。 (られ…

特別支援

昨日学部時代の友達が泊まった。その人は現在、特別支援学級の担任をしている。その人との時間は有意義な時間だった。 今年最後の上越の夜にふさわしかった。 話していて考えたのは 大学・大学院でもう少し勉強しておいたらよかったなあということ。 なぜ大…

方程式

競争=排除 M2になってこの方程式を強く感じるようになった。分かりやすい例が運動会や体育祭の全員リレー。1位になりたいから足の遅い人が仮病を使って当日休んだり見学したりするやつ。 全国学テの点数を上げるという目的を達成するためには、その土俵…

褒めると認める

よぬ褒めて伸ばすという指導者や教師がいる。 僕の場合は、褒めるではなく認めるという考えだ。『学び合い』でもそう。 子どもの行った行動や発言を褒めるのではなく、認めてあげる。 上手く違いを言語化できていないが、頷きの言葉を多用するのが認めるなの…

児童の学び①

ある児童の『学び合い』で学んだことに関する記述内容 (全文) 自分は、友達とのコミュニケーション能力を学んだと思います。○年生の頃は、同じ学年の友達とは全然コミュニケーションが出来ませんでした。けれど、最近になって、男女関係なく、会話をたくさ…

交通整備

小学生の登下校の安全のために、横断歩道に立ってくださっている地域の方がいる。 今日はクリスマスイブの雨の日。 傘もささず、寒そうなサンタクロースの格好をしている地域の方を見ると、まずご自身の体調管理が第一ですよと言いたくなってしまった。 朝早…

インフルエンザ

連携校で明日学年閉鎖になった。そのため、終業式の配り物や教育委員会、保護者への連絡等で朝から職員室が慌しかった。 職員室での連絡、協力の大切さを実感した最後の連携校だった。

野望

海外旅行に行きたい✈️ 大学院の今しかないと思う。 お金ないけど、経験の有無で子どもたちに伝えられることも増えると思うから。

バイト納め

今日が今年のバイト納めだった。 現在のバイト先は、学部1年の時から6年間所属している。 小学生のサッカーを指導するバイトだが、小1の時の子が現在は小6と考えると歳をとったと感じてしまう。 そして今日バイトを辞める日を社員さんに報告した。6年間…

ゼミ

ゼミに全員揃った。 M2になってから初めてじゃないだろうか。

南野 リバプール移籍

サッカーの話題。 僕の応援しているリバプールに日本代表の南野拓実選手が移籍した。贔屓目なしにリバプールひ現在、世界No. 1のチームだと思う。そこに日本人が加入するのだから嬉しい。 南野選手の転機は、チャンピオンズリーグという世界最高の大会の対リ…

働き方改革

今の時代、教員になりたい人がどのくらいいるのだろうか? 連携校のクラスには1人もいなかった。 文科省は英語専科の教員を1000人追加して働き方改革を行うといっている。 だが、、、 どこに小学校の英語専科の教員1000人いるのだろうか。教員採用試験の倍…

心配

僕にはどうも、これから社会人として生きていけるのか心配になる後輩がいる。 今まで沢山の先輩や同級生が教員として働いているが、その中でも僕が関わってきた中で癌を抜く心配な子だ。 彼の考えや思考、性格、卒論への取り組みなど周りの人や同僚と上手く…

記憶

人間って面白いよなあ。 楽しかった記憶は1つや2つしか覚えていないけど、嫌な記憶は時が経ってもたくさん覚えているものだ。

教科担任制

小学校高学年で2022年度から教科担任制が導入されるようだ。 僕が思ったのは、小中の免許を持っている僕はどうなろうが影響はないなということ。 教員免許状の小中を持つことが求められるようになるのか。 教員免許状の価値観がなくなってしまうのか興味があ…

安曇野の会

安曇野の『学び合い』の会にM1の5人と参加してきました。 一言で感想を。 保護者全体の意見も取り入れて「共創」していく公立学校でありたい。 そして参観日でなくても、気軽に学校で授業を見れて意見交換できたら素敵だなあと感じました。

上越の会

今日のまとめ 『学び合い』に悩みを抱えている実践者の共通点は子ども観の欠如

半年

今日でブログを書き続けて半年らしい。 自分自身の考えを整理するためにこれまで書いてきたけど、 ん‥ なんかこの前もほとんど言っていることは、同じ内容のこと投稿したよな、、、 と感じることが多くなった。 悪い意味で、考えていることに多様性がない。 …

求められる資質・能力

社会科の授業をしていると思う。 全員が答えのない問いに対して考えることのできる子どもにしたい。 無理だろうか。おそらく全員に必要な能力はないし無理であろう。 しかし、これからの教育は答えのある問いを答えるより、答えのない問いに対する解答は大切…

あと3ヶ月

3ヶ月後に僕の初任校が決まる。 どこになるんだろうと今から不安でいっぱいだ。 どの学校になろうとも僕が最重要視するのは 「職員室の雰囲気」です。 愚痴を言い合えるかどうか新任の僕を受け入れてくれる空間かどうか 子どもとの人間関係よりも職員室の人…

好きな言葉

挑戦なくして失敗なし。

12月8日

12月8日は歴史上の出来事として何が始まった日でしょうか。 と聞かれてすぐに答えが言える人はかなりマニアックな人であると思う。 答えは「太平洋戦争の開戦した日」です。 歴史から全ての人が共通に学ぶべきものはないことは分かっている。 しかし自分はそ…

大事なもの

一教師として最も大事なものはヴィジョンだ。

情報処理能力

今週に入って今年度修了生に関するメールが多くくるようになった。 「学修成果発表会」 「学校支援フィールドワーク」 この2つに関することだ。2つとも修了するためには、必須の提出書類がある。それぞれの提出物に期限が設けられ、所定の書式で提出しなけ…

子どもの夢

2018年度の将来なりたい職業トップ10 (日本FP協会参照)によれば 男子は 1位 野球選手・監督など 2位 サッカー選手・監督など 3位 医師 4位 ゲーム制作関連 5位 会社員・事務員 6位 ユーチューバー 7位 建築士 8位 教師 9位 バスケットボール選手…

キャリア教育

今日の『学び合い』 自分の将来について考える活動と上越市の人口の未来を考える活動を行った。 いわゆるキャリア教育の面と社会科教育をミックスさせた。子どもたちの記述は面白かったので割愛。 振り返りで『学び合い』での悩みを書いてくれた児童が。 「…

「ありがとう」という言葉

「ありがとう」 誰かに感謝をする時に使う言葉。 この言葉は魔法の言葉だと思っている。なぜなら言われて嫌な気持ちになる人は、ほぼ0といっていい。 大学でのゼミ室や連携校の子どもたちを見ていると感じる。この魔法の言葉を言えるかどうかでお互いの関係…

月曜日

毎週月曜日の『学び合い』は動きが悪い気がする。これって僕のせいなのか?