2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

成長

社会科で『学び合い』をして1ヶ月半になる。 成長したよ、君たちは成長した。 全員達成ができれば最高だったけどね。 一人の児童に4人くらいで教え合う姿。 2人で問題を出し合う姿。 自分の服が輸入されているかどうかを大声で笑いながら話し合うグループ…

予稿締め切りあと1ヶ月

あと1ヶ月で臨床教科教育学会の予稿が締め切りになる。今まで授業実践に集中して先行研究とかを調べたのは今年の春に遡る。教採対策を春休みからやったから3月か。 ただ今日で研究対象の時間の課題作りが終わり、来週で研究対象の実践も終わる。ここまでは…

振り返り

子どもの振り返りは面白い。 さまざまな学びがある。 教師のまとめで完結させるのではなく、子どもの生の考えを書いてくれる。ありがたい。 現場に行っても振り返りの記述は続けていきたい。振り返りの記述を続けると成長します。

愚痴

ある児童が担任教師に愚痴っていた。 赤澤先生の授業は疲れる。頭を使うから嫌い。 褒め言葉と受け取ります。

思い

現場の先生たちに『学び合い』の良さを知ってもらうために、院生通信(赤澤通信)を書いていたが、ダメだ書きたいことが多すぎて文字だけになってしまった。まだ書きたいことあるのに。明日いろんな人に見てもらおう。相手を傷つけている表現の可能性もある。

三者三様

僕は6年間同じところでアルバイトをしている。その中で3人の上司にお世話になった。 サッカーを楽しむ。サッカーが上手くなる。 これを目標に指導している。ただ3人のコーチは同じ組織に所属しているのに、指導方法が大きく異なる。 その指導方法に合うタ…

うーん

悔しい。結果が出なかった。

イラッとすること

大学の棟の5階に研究室があるため、基本1階からエレベーターを使用する。時間がかかりそうな時は階段を使用する。 その時に1階から2階に上がるためにエレベーターを使う人はイラッとする。 脚が悪かったり、多くの荷物を持っているのなら仕方がない。 た…

課題

授業中の褒める回数が少ない。 可視化、全体への声かけする回数が少ない。 現場の先生に言われたし、ゼミ生の授業を見て感じた。明日は増やそう。

言動の一致と信頼度

セオリー無視なことを書きます。批判的に思われるかもしれませんがご了承ください。 友人のF君がある日を境にブログを辞めてしまいました。僕は残念です。はじめて2日目の投稿がこれです。 https://justucekenken.hatenablog.com/entry/2019/06/13/072116 …

兄弟

今日は2歳弟とショッピングモールに買い物に行きました。冬服と50%のブーツを買いました。僕は上越では服の買い物はしません。帰省した時にしか買いません。 弟とは小中と同じチームでサッカーをやってて毎日のように喧嘩をしていたような記憶があります。…

至福の時

今日は家族全員で焼肉。家族で合格を祝ってもらいました。ビールを飲み焼肉を食べ幸せな時間でした。 両親にお金を払ってもらうだけの立場もあと少しかと思いながら。 来年の4月からは、ごちそうする立場に変わらなければいけない。両親にモノをプレゼント…

目的意識

今日は新潟駅前に友達と飲みに行きました。 教採の合格祝いという名目で、食べ放題5000円を奢っていただきました。ありがとうございます。その友達は学部時代の仲で現在は公務員として働いています。 その人から「転職したい」という言葉が。理由はあれやれ…

推測だけては判断できない

答えのない問いを考えるのは難しい。それが正解かどうか推測でしか判断できないからだ。 根拠があれば自分の意見を言えるのだが。 今日はこんな日だった。最近この問題が自分の中でけっこうある。 だからこそどんな授業形態であろうと社会科教育では、答えが…

悔しい

あーあとちょっと。あとちょっとなだけに悔しい。だからこそまだ上を目指せると思って語り続けます。

準備の大切さ

良い結果を出すためには、最高の準備が必要ですと昨日子どもたちに語った。 そして今日は学部生の卒業論文を手伝った。その彼は今まで何もやらずとにかくヤバイ状況だ。先行研究を調べてなかったりといろいろヤバイのだが、話してて感じたのが卒論の見通しが…

リフレクション

僕は連携校で他の院生と時間帯がずれてるため、火曜日くらいしか一緒に行く時間がない。 今日は自分の授業にたくさん院生が来てくださった。ありがたい。帰りの車の中で「今日の授業どうだった?」という質問。自分は全体を客観的に見ているため、各々がこう…

出雲駅伝

赤澤家では、父親が市民ランナーとしてマラソンをやっていることもあり、テレビで陸上を見るのが日課になっている。お正月の箱根駅伝はテレビに釘付けだ。 今日は出雲駅伝がお昼ごろからあった。大学駅伝は4年間で卒業してしまうので毎年勢力図が変わる。大…

社会科教育の目指すもの

多様な人と折り合いをつけるとか一人も見捨てないとか『学び合い』が目指すものではなく、社会科という教科は何を目指すのかについて考えてみる。 西川先生的には「ない」か「学習指導要領が定める目標」とか言うのかなと想像しながら。 考えるだけ無駄とで…

台風19号

結果論だが延期の判断は間違ってなかった。 水曜のうちに全体で集まっておいてよかった。

目標

僕は連携校の子どもたちに4つの目標を毎回可視化している。 ①テストで全員が150点中120点以上とること ②毎回の課題プリントを全員達成すること ③自分さえよければいいというわがままな行動や発言はしないこと。 ④自分がされて嫌なことは相手にしない。自分…

ある児童との会話から

今日の『学び合い』 比較的課題達成に容易なプリントを作成した。前時が課題達成が難しいと判断し、今回は簡単にした。しかし、前時の課題が達成したため、今回は時間を5分間短くした。 残り10分くらいで全員達成できると判断し、クラスのYさんを読んでク…

一言

疲れた、ただ今日の経験は一生の財産になる。

赤澤式スタイル

自分の語りを自己分析すると今までのトータルで「目標」というワードを最も多く発言しているように思う。 自分は4つの目標を模造紙に書き、毎回黒板の半分に貼っている。そして語りの内容も模造紙の目標に沿ったものだ。「もがひ」水落先生の考えに自分は近…

気持ちが伝わるかどうか

僕の週末の娯楽は、DAZNで欧州サッカーを見ることだ。昨日の夜と今日の朝もそうだった。 サッカーと学校現場の関係性は サッカーチーム=学校(クラス) サッカー選手=子ども 監督=教師 サポーター=保護者 試合に勝つ=『学び合い』でいう全員達成 に似て…

感動

2日前自分の振り返りに「今日の授業であなたのヒーロー・ヒロインは誰ですか。それはなぜですか。」と書く時間を設けていると書いたがそこで感動的な回答があったので紹介します。 今日の授業のヒーロー・ヒロインは「自分」です。なぜなら「自分の最大限の…

パワポ発表

今日は学部3年生に向け10分間のプレゼンテーションを行なった。過去問分析や自分の教育観の軸を持つことを中心に語った。 その中で強調したのは「自分の教育に対するブレない思いや願い」を持つということ。誰になんと言われようとそれを高めることが重要だ…

課題プリント分析から

毎回の課題プリントに自分がコメントを毎回書いている。 今日は昨日全員達成したプリントにコメントをしている。これまでの傾向と違う。 私は終わりの語りが短い。その後「今日の授業であなたのヒーロー・ヒロインは誰ですか。それはなぜですか。」という振…

人との繋がり

学部時代のゼミの先生に教採の結果を報告しに行った。4月からお世話になる自治体の現状や教員として大変な時期など貴重なお話を30分ほどさせていただきました。ゼミの先生は中学校教員として働いた後に現在大学の准教授になっている方なので参考になります…

何が響くか

数日後に学部3年生向けに10分間のパワポ発表を行う。教採に向けた勉強法などを話して欲しいとのこと。 ただその勉強法は僕にとって適していたものであって、万人に共通ではないし、合わない人もいる。 そう考えると、全員は無理でもより多くの人々に響く発…